ひとまずNomalのRagnarosまで終わりました
でもなんていうか、あれ?これで?みたいな終わり方で物語の結末はHeroic Ragnarosだそうで先長いよw
Ragnaros戦を振り返っての感想ですが、Tankが入れ替わるタイプのBossなので今のTauntの仕様だとTank同士のTPSが高ければ高いほどお互いのDPSも上がっていきます
私のギルドではMTがWarriorですが、かなり高いTPS(DPS)を持っているのでThreat管理が結構大変です
なので交代する前に交代後にTPSを稼ぐためのSkillやRunicの管理も必要になります
ただちょっとTaunt後のTPS見ててもひっくり返るのおかしいなーって場面がたまにあって、Full RunicからのDRW GlyphでTPSが120kほど出てるのに100%から入れ替わらないよまだーみたいな
それと、Ragnaros戦はResistのTrinketをずっと装備してたんですけど、DKだとAMSがあるので予想より使う場面が少なく、次回は普通にStm/Dodgeの物に交換しようかなと
後は交代する頻度が高いので当然Bossを叩く時間もOT的な分担ではなく、MTと同等なのでExpertisを高めに設定しておかないと辛いタイプです
BossのTac的にはPhase毎に詰めて行くタイプで、慣れてしまえば先に先に予想した動きができるはずなのでそれほど難しくはないと思います
それでも1MissがWipeに繋がるDesignなので、昨日Raidの中でも話をしていたのですが、あれしようこれしようって気持ちはわかりますが、まずはシンプルに一番Priorityの高い事から確実にやろうって感じがいいと思います
そのほとんどが移動して何かを避けるって事ばかりなんですけどねw