忍者ブログ
FF XIV (Hades) FC Starlight Breaker 所属 / World of Warcraft (Blackrock Horde) Guild DRAKKAR 所属
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[10/29 NONAME]
[10/26 ら]
[11/27 ルガディン]
[11/06 だんす]
[09/19 Silver]
最新記事
プロフィール
HN:
ぴんくべびー
性別:
非公開
職業:
白とか蒼の騎士
趣味:
じゃんぷ
ブログ内検索
アクセス解析
AD
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

C84


今年は三日目に東方系が移動したので本日一般参加
初日二日目とかなりの猛暑で相当ハードだったそうですけど、今日の都内はそれほどでも無い感じでしたね
移動に関しては乗り換え時の地上がものすごい暑くて、駅のホームが一番暑かった
そして東京駅の構内は相変わらずのカート率
コミケ会場よりもマナー悪いし無法状態ですよ
八重洲南口へ向かって改札を出てからはいつも通りの直通バス
バス待ちもちょっと暑くて辛かったけど座れたのでその間に休憩も完了し、20分ほどでビッグサイトへ到着
バスを降りる場所からすぐに上に上る階段があるので、そこを上がれば正面第三角形の下の入り口
まずは東館の東方スペースへ移動なんですけど、どうも例年よりも人が少ない感じでしたね
今日が平日なのもあって仕事の人もいたからでしょうけど
通路を進むペースも早いし、なによりも入ってすぐにもあっとして臭いのが少ないw
東館へ到着して中へ入るとまあそれなりに混んでましたね
東方スペースは全体的に混雑する傾向なのでこんなもんですが
私がお目当てのサークルはどこも激戦とはかけ離れているとこばかりなのでまったり島中巡りから
入ってすぐにキセノンさんのとこだったので、旧譜と例大祭の新譜を購入
どちらも500円でしたけど、いつもこの内容で500円でいいんですかね
次にAssaultdoorの猫娘。さんのとこへ
人形はほぼ売り切れてましたね。ありおとさんは俺の嫁
それからあんこうで新譜を購入
パインツリーさん忙しそうでしたね
Thousand Leavesで新譜を買ってから壁方面へ移動
FELTで例大祭と今回の新譜を購入
発熱と合同会計でしたけど、今回発熱はXFD聞いた感じでしっくりこなかったのでパス
すぐ近くのSally+Monochrome-coatで新作セット3枚購入
セット用に色々とまとめて袋で用意してあったのですごく助かりました
そしてぷらすもなかちゃんかわいい
最後にあんきもスペースへ
紫..いや幸村さんはすっぴんすぎて普通のメタル兄ちゃんみたいだったw
スペースは幸村さんとふっきーと剛志さんで、思ったほど並ばないで買えたかな
その後にまた島中に戻ってぷらぷらした後に西館へ移動
西館の方が人が少ないのでだいぶ涼しい感じでしたね
でも音楽系のサークル側は日が差してる方だったのでちょっと暑かったですけど
Minstrelがこっち側でしたけど、新譜も無くyutaさん一人ぽつんと売り子でちょっと寂しそうでした
冬までにアルバム完成すればいいですね
Crow`s Clawでオリジナルのインストを購入して今回のお買い物は終了
ちらっと周辺周りましたけどAsrielとかコミケだとあんま並ばないんですねー
帰りはバス乗り場が直射日光だったのでタクシー拾ってそのまま地下鉄の駅へ
車内がめっちゃ冷房効いてて気持ちよかった
そのまま地下鉄から直通で埼玉へ
地元の駅のクソ暑さにさすが埼玉って感じで帰宅
戦利品は全て音楽CDですけど、インストが3枚、pfが1枚、Voが5枚、メタルが3枚
ちょっとメタルアレンジ系のサークルが残念な結果に終わってしまったので冬に期待
iTunesに取り込んでIndexを作ってますけど、明日出かける予定があるので全部終わるのは明後日ぐらいかな
そんな感じで今年の夏コミも無事終了
スタッフさんもサークルさんも一般参加者さんもお疲れ様でした
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright とらんすもぐもぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]